THE HEART OF “FAB FOUR”

THE HEART OF “FAB FOUR”

Articles

NEW POST


  • Behind the Beat
    ビートルズ革命 プロローグ: 活気ある歴史と文化のタペストリーによって形作られたリバプールの中心で、 …
  • “Through the Lens of Film”
    ビートルズと映画の世界 音楽と映像のクロスロード プロローグ 1965年11月23日、イギリスのトゥ …

Contents

普遍的な魅力を全てのファンへ

ビートルズに関する情報や記事を配信します。

Playlists / Bootlegs

“NEW”

Self-Produced Unreleased Sound Collection
The Magical Mystery Tapes: Unplugged and Imitate(自主制作未発表音源集『マジカル・ミステリー・テープス』)

Listen Apple Music / Spotify Playlists

Re: 1

The Beatles “COVER” Vol.1

The Beatles “COVER” Vol.2

My Essentials (『俺のビートルズ』)

Studio Albums

About Original Catalogues

History

ザ・ビートルズの歴史

1950年代後半、イギリス・リヴァプール出身の青年たち、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスンは、ロックンロールに夢中になりました。ジョンは「クオリーメン」というバンドを結成し、その後、ポールとジョージも参加することになりました。さらに、スコットランド出身のピート・ベストがドラムを担当し、初めて「ビートルズ」としてのメンバーが揃いました。

1960年代初頭、ドイツ・ハンブルクのクラブでの演奏機会が増え、彼らの才能が注目されるようになりました。しかし、初のレコーディングの際、プロデューサーのジョージ・マーティンは、ピート・ベストの演奏に不満を持ち、リンゴ・スターを迎えることを決めました。これにより、最も有名なビートルズの4人組が完成しました。

1962年、デビューシングル「Love Me Do」をリリースしました。この曲は英国のチャートで好成績を収め、ビートルズの名前が知られるようになりました。

1963年、アルバム「Please Please Me」と「With The Beatles」をリリースし、国際的なセンセーションとなりました。ビートルマニアという現象が生まれ、世界中の若者を魅了しました。

1964年、アメリカへの初訪問を果たし、エド・サリヴァン・ショーに出演、アメリカでもその人気は爆発的に広がりました。同年リリースのアルバム「A Hard Day’s Night」は、映画としても大成功を収めました。

1965年、アルバム「Help!」と「Rubber Soul」をリリースしました。特に「Rubber Soul」は、音楽的な実験と成熟した歌詞で高い評価を受けました。

1966年には、「Revolver」をリリース。このアルバムも実験的な作品として、ロックの歴史における最も影響力のあるアルバムの一つとされています。

1967年、伝説のアルバム「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」をリリースしました。このアルバムは音楽界に大きな革命をもたらし、ビートルズの名前を永遠のものとしました。

1968年、ダブルアルバム「The Beatles」(通称:ホワイト・アルバム)をリリースしました。しかし、この頃からメンバー間の音楽的方向性の違いが見え始めました。

1969年、アルバム「Abbey Road」をリリースしました。このアルバムは商業的にも批評的にも大成功を収めましたが、ビートルズとしての最後のレコーディングとなりました。

1970年には、「Let It Be」がリリースされましたが、このアルバムは実際には「Abbey Road」よりも前にレコーディングされたものでした。そして、同年内にビートルズは公式に解散を発表しました。

解散後、各メンバーはソロアーティストとしての成功を追求しましたが、1980年、ジョン・レノンがニューヨークで銃弾に倒れ、40歳の若さでこの世を去りました。

ジョン・レノンの死により、以降、再結成やメンバーが全員揃ってのセッションは叶いませんでしたが、ビートルズの楽曲や影響は世界中で続いており、新しい世代のファンも増え続けています。


Monologue

ザ・ビートルズとの出会い。

私が彼らと出会ったのは、12歳の冬、小学校6年生の頃でした。
何気なく視ていたテレビの音楽特集番組の中で、当時リリースされたビートルズのベストアルバム「1」についての特集が放送されていました。

その中で紹介された「I Feel Fine」のミュージックビデオ。このビデオを初めて見たときの衝撃は、いまだに忘れられない記憶です。曲のイントロを耳にした瞬間、稲妻のような衝撃が全身を駆け抜け、鳥肌が立った感覚を今でも鮮明に覚えています。
印象的なギターフレーズやドラムのリズム、輝くようなコーラスに、私はビートルズの深い魅力に一瞬で引き込まれました。

今更、ザ・ビートルズの素晴らしさや偉大さについての説明は不要かもしれませんが、メンバーについてや楽曲の魅力について、もっと深く探究したいという想いから「The Heart of Fab Four.」を開設しました。

“The Heart of Fab Four.” Curator

tomo

15th Oct 2023